◆北海道人気特選ラーメン6種類12食セット


北海道ラーメンセットは、低温熟成乾燥麺です。 低温熟成乾燥麺とは、茹でる前の生麺の状態から、約2日間かけ、低温で水分を飛ばして乾燥させた製法です。

日持ちがして、手鍋1つで簡単調理ができて、生ラーメンに近い味を再現した、新タイプの即席ラーメンです。

大正11年・昭和40年・平成元年に、北海道で流行った味を再現した北海道ラーメンです。

この北海道ラーメンは、6種類(海鮮中華そば・とりがら醤油・みそ・北海道みそ・北海道味噌・北海道塩)の乾燥麺が各2個、合計12食がセットになっています。

味噌味、醤油味など色々な味のラーメンが2食づつ入ってこの価格なので迷わず購入しました。 スーパーに売ってないので珍しさもあって購入しましたが、食べてビックリしました。 何と、乾麺なのに茹でると生麺になるのです。

こってりしたスープとマッチして味は町のラーメン屋で食べるより美味しいです。 味噌も3種類も入っていて違う味噌味が楽しめます。

スープは粉末ではなく濃縮液体です。 これも出来上がりの本格感を高めるのに貢献していると思われますが、 若干味が濃いものが多いので、そのあたりはお湯の量で調整した方がよいでしょう。 あと、具は、薬味の乾燥アサツキも含めて、ほぼ入っていません

藤原製麺というのは確かに地方の製麺屋ではあるけれども、良い製品を作っていると思います。 麺はノンフライ麺で、生麺に近く仕上がります。 麺は塩、味噌、醤油どれでも細ちぢれ麺ですが、潤い感と重量感があります。

「作り方」は茹でたところへそのままスープを入れるようになっていますが、スープは別に作ることをお勧めします。 例えばスープは丼で作るとか、別な鍋で作ったほうが良いです。 そうすることでスープが濁らず、より出来上がりがよりきれいです。

北海道人気特選ラーメン の詳細を見る!
↓ ↓ ↓

◆北海道人気特選ラーメン【口コミ】

この商品の口コミですが、アマゾンに37件以上のカスタマーレビューが投稿されています。 気になる評価ですが、5つ星のうち 4.2とかなり高いです。

アマゾンのカスタマーレビューには、実際に商品を購入していない方も投稿できますのであまり信頼できないものもあります。 アマゾンは、実際に商品を購入した方のレビュー(※)には「Amazon.co.jpで購入済み」を表示して信頼性を上げています。

※Amazon Vineレビューとは
Amazon Vineレビュー(先取りプログラム)とは、 Amazon.co.jpから無料で提供された商品(サンプル)を、実際に使用した会員が感想を投稿したものです。 この会員によるレビューには、「Amazon Vineレビュー」という緑色のストライプが表示されます。

余談ですが、Amazon Vineレビューは、仕入先から商品を無料でいただいているためか、批判的な意見が少ないようです。

口コミ1:生麺と比べないであげて

この商品と生麺タイプのラーメンを比べるのはお門違いにもほどがある。 そりぁ生麺の方がおいしいかも知れない。 でもそれは炊き立てのご飯と冷凍のご飯を比べるようなものだ。 そんな風に味を比べるなら、他の点も比べてやりましょう。

・保存方法…比較対象である「安物の」生麺は冷蔵保存する必要がある。
・賞味期限…このラーメンは何ヶ月も保つ。生麺は1週間持てばいいほう。
・調理方法…生麺は茹でた湯を捨てる必要があるので湯切り用のザルとスープ用の湯を用意するのが面倒。ザルを洗うのも…
・麺の固さ…生麺には無理な固さの麺で作れる。バリカタとか。美味いです。

この点から言って、比べるならカップ麺とかだと思う。 この商品は1食140円。 5食300円とかの袋麺よりは割高になってしまうが、コンビニのカップ麺と比べると安い。 で、袋麺・カップ麺なんかとは比較にならないくらい美味い。

別に生麺を否定はしませんが、やはり麺質がちがいますので、たまに生麺を食べるくらいが互いに飽きなくていいかもしれません。

口コミ2:日清、明星、サンヨーだけがラーメンではない!

藤原製麺というのは確かに地方の製麺屋ではあるけれども、良い製品を作っていると思います。 麺はノンフライ麺で、生麺に近く仕上がります。 麺は塩、味噌、醤油どれでも細ちぢれ麺ですが、潤い感と重量感があります。 スープはどれもすっきり系ですね。明快ではあるけれど深みもあります。 ただ、「大正11年海鮮中華そば」だけは少し変わっています。これを「穏やか」と感じるか、 「寝ぼけた味」ととるかは個人の好みによるところだと思います。 「作り方」は茹でたところへそのままスープを入れるようになっていますが、スープは別に作ることをお勧めします。例えばスープは丼で作るとか、別な鍋で作ったほうが良いです。

そうすることでスープが濁らず、より出来上がりがよりきれいです。

熊本の五木食品、旭川の藤原製麺、どちらも美味しい「即席麺」を作っていると思います。

マイナーメーカーでも良い製品ってあるのですね。

口コミ3:乾麺なのに生麺

味噌味、醤油味など色々な味のラーメンが2食づつ入ってこの価格なので迷わず購入しました。 スーパーに売ってないので珍しさもあって購入しましたが、食べてビックリしました。 何と、乾麺なのに茹でると生麺になるのです。こってりしたスープとマッチして味は町の ラーメン屋で食べるより美味しいです。味噌も3種類も入っていて違う味噌味が楽しめます。 これから寒くなる季節の昼食にはピッタシです

口コミ4:とってもおいしい・・・

低温熟成乾燥麺は「乾燥させた生麺」という感じで、ゆで時間は若干長い(といっても4分半程度ですが)ものの出来上がりは生麺に遜色のない優れた食感になります。ちなみに麺は細麺といってよい太さです。

スープは粉末ではなく濃縮液体式。これも出来上がりの本格感を高めるのに貢献していると思われますが、若干味が濃いものが多いので、そのあたりはお湯の量で調整した方がよいでしょう。シメにご飯を投入する雑炊派の諸氏にはうれしい仕様かな?

あと、具は、薬味の乾燥アサツキも含めて、ほぼ入っていません。

実勢価格が一食当たり120円と、袋麺としては若干高めですが、その分の価値は十分にある、おいしいラーメンだと思います。

口コミ5:塩汁飲みたい時にはベスト?

麺は細麺でねっとりスープと絡み合う感じで、 スープが(より)美味しいせいか、 同じノンフライ麺という点で 最近は中華三昧よりお気に入りです。 (生ラーメンを)取り寄せるにしても所詮店舗で食べる ラーメンには遠く及ばないですし、、(^^;

但し、麺の茹で時間が長く、勘に頼ると 水加減を失敗し易いのが難点でしょうか?

口コミ6:麺がうまい

このラーメンの麺は店で食べる麺の味にかなり近いです。 今までこんなに麺の美味しいインスタントラーメンは食べたことがありません。              

スープに関しては全種類が美味しいとは思いませんが(個人の好みの範囲内)これを食べると他のインスタントラーメンを食べる気がしません。

看板に偽りなしです。

口コミ7:味を重視した、買い置き用途のラーメンとしてはよろしいかと思います

店頭でよく見かける袋インスタントラーメンと食べ比べてみましたが 一長一短があるなぁ と感じてしまいました。

結論から述べてしまえば
・少し値が張っても構わないので、おいしいインスタントラーメンが食べたい。
・色々な味を少しずつ味わいたい。
・どちらかというと 手軽さよりも味を重視したいが、生麺のレベルまでは求めない。
というような人にはよろしいかと思います。

スープの味について
・色々な味が楽しめました。(醤油系3種,味噌系2種,塩系1種)
・液体スープなので、スープの風味がよい
→残念ながら醤油ベースの海鮮中華はカニの匂いがキツく、あまり好きになれませんでした。
他のフレーバーは、取り立てて悪い点は感じませんでした。

麺について
・ノンフライ(乾麺)タイプです。油で揚げていませんので、ツルツル感はありますが プリプリとした感覚はありません。ここが生麺タイプには勝てない点だなぁと感じました。 「ちぢれが加わった、マルタイの棒ラーメン」のイメージに近いと思います。 とはいえ、生麺と比較すると非常に賞味期間が長いのは見逃せません。 常温で長期間保管できますから、ストックしておけば 買い物が面倒な時や夜食などに最適です。

気付いた点
・麺をゆでるお湯は、生麺並みに粉っぽくなります。 作り方には「600mlのお湯でゆでて、そのままスープを投入」とありましたが スープ用のお湯を別に用意(250-300ml)した方がおいしかったです。
・せっかく麺はノンフライなのに、スープには白い油がたっぷりです。 もう少し何とかならないものかなぁと感じました。
・麺は茹で過ぎるとすぐ伸びます。 また、早めにほぐさないと茹であがりにムラができます。